オルビスディフェンセラを使用するとニキビはどうなる?

defencera

そもそもニキビはなぜできる?

まず前提としてニキビはなぜできるのかを軽く触れていきたいと思います。

ニキビができる構造とは?

お肌の毛穴には皮脂腺というものがあります。
皮脂腺は皮脂を分泌するものになります。
これが過剰に分泌されたり、古い角質などが毛穴から出ることなくそのまま溜まってしまうことで、アクネ菌というものが繁殖してしまい、炎症やニキビにつながるのですね。
ニキビの段階として白ニキビ⇨黒ニキビ⇨赤ニキビ⇨黄ニキビと悪化していきます。
しかしこの皮脂腺ですが、肌の潤いを守る作用もあるものになります。

ニキビの原因ってあるの?

一つは男性ホルモンの急激な増加です。
男性ホルモンが増加するとそれに伴い皮脂の分泌量も増加していきます。
そのため思春期の男の人は、体の急激な成長などとともない思春期特有のニキビに悩まされる学生の方も多いのではないでしょうか。
二つ目はストレスです。
ストレスによって副腎のコルチゾールというものが分泌されます。
コルチゾールは皮脂の分泌量を増やすため、スキンケアだけで改善していくのではなくそういった視点も大切になってくるということです。
いくらスキンケアをしてもよくならないという方は、根底にあるのはストレスの可能性もあるのでそこを疑ってみることも重要です。
ニキビを改善したいという方は、下記記事も参考にしてみてください。
https://delwald.shop/335/

ニキビに効く成分とは?

先ほども述べたように古い角質などが毛穴にたまった状態となり、にきびにつながると解説しました。
肌質にもよるのですが、バリア機能が低下するとニキビが出来やすい環境になりやすいことも考えられます。
そのバリア機能を補い正常化させるものとして例えばコラーゲンヒアルロン酸セラミドが上げられますね。

オルビスディフェンセラの強みである乾燥とニキビの関連性は?

オルビスディフェンセラの強みとして謳っているものの一つに乾燥やカサカサ、ひじやすねの粉ふきをなくすなどの効果が期待できる商品でもあります。
この乾燥とニキビは関連性があるのかどうかという部分ですが、皆さんの想像するニキビが関連しそうなのは恐らくオイリー肌などの脂っぽい肌の人かと思いますが、半分正解で半分不正解かなと。
年齢にもよるのですが、学生などの思春期であればその想像は正解かなと思いますが大人ニキビに関してはまた複雑に絡み合ってきますね。
乾燥するとなにが起きるかというと、通常起きるお肌のターンオーバーが遅れてやってきます。
そうなると古い角質などが毛穴につまった状態、また溜まった状態になってしまいますよね。
すると古い角質が毛穴を塞いでしまい、皮脂が出なくなってしまいます。
そして先ほども解説したようにアクネ菌の発生ですね。
つまり乾燥することによって起きるニキビとの関連性の原因の一つになります。

乾燥が気になる人に

オルビスディフェンセラは乾燥が気になる方に、効果が期待できます。
というのも成分表をみてもらえばわかるのですが、米胚芽由来グルコシルセラミドを含んでいることから水分の蒸発を防ぐような働きをしてくれるのです。
こういった乾燥により水分が蒸発してしまっては、肌のバリア機能の低下にもつながりますし、今回解説しているようにニキビにも関連があります。
効果に関してはオルビスディフェンセラはトクホとして認定されている商品となっており、消費者庁によって厳しい審査のもと効果や成分が認められていることの証明になるので、そういった意味でも乾燥によるニキビに悩まれている方にとっては、心強い見方になると考えられます。

オルビスディフェンセラの強み水分保持力とニキビの関連性は?

水分とニキビはどう関係してくるのかといいますと、お肌の水分量にばらつきが存在すると部分ニキビが増えていきます。
つまり大人ニキビはかなり複雑になっており、例えば顔の中でも額(おでこ)には水分量が多いのに頬は少ないなどの場合部分的にニキビが出来やすい状態となってしまいます。
対してニキビができない人の場合ですと、全体的にお肌の水分量にばらつきがないため、部分的な乾燥もないためニキビがないということになります。
そのため水分とニキビの関連性は部分的にあるということが言えますね。

うるおい不足を感じている方は

オルビスディフェンセラの場合、水分を逃しにくくすることも特徴の一つです。
乾燥の部分とも関連するのですが、お肌は細胞と細胞に隙間ができることによってお肌内部にある水分が逃げてしまし、蒸発してしまいます。
そうなると必然的に水分量は減ってしまいますよね。
そして乾燥に繋がってしまう流れになります。
これを防いでいかなければなりません。
そこで米胚芽由来グルコシルセラミドの登場ですね。
この成分を毎日吸収することによって、水分が逃げにくくなるお肌に近づくことができます。
なのでうるおいが足りてないなという方にもニキビとの関連性もあるので、使用してみる価値はあると考えられますね。

アットコスメの口コミからニキビが増えた?減った?

美容総合サイトである@cosmeの口コミからニキビで絞って、口コミをまとめてみました。

ぴーちゃんぴさん ★★★★ 4/7
顔のシワが減った感はあまりないのですが、肌荒れしなくなったので良かったです。
生理前にできる顎ニキビが今回できなかったのはこれのお陰なのかな!?
キャンペーンでお安くなっていたので定期購入してみたのですが、これは飲み続ける価値あるなぁと思います。
でも飲むのを止めるのが怖いですねw

https://www.cosme.net/product/product_id/10163929/review/508509924

あすたん|・ω・)ノさん ★★★★★★★ 7/7
これであごの乾燥ニキビが良くなりました????
乾燥・インナードライに悩んでる方はぜひ試してほしいです????

https://www.cosme.net/product/product_id/10163929/review/508998023

丸ちゃん大好き ★★★★ 4/7
正直1箱飲み終えても効果を実感することはなく、リピするかどうか悩んだ結果、サプリだし、しばらく継続してみないと分からないなーっと思い、3箱購入してみました。
3ヶ月飲み続けた結果としては、効果の実感は正直ありません。
が!!
私よくメイクしたまま寝落ちしてしまうことがあるのですが、そういった翌日は必ずといっていいほどニキビができるのですが、これを飲み始めてから、メイクしたまま寝落ちしても、ニキビができないことに気づきました!!

https://www.cosme.net/product/product_id/10163929/review/508375091

このような口コミをみる限り、ニキビにも一定の効果がある方も中にはいらっしゃるように思います。
なので初回限定のドリンク付きをお試しで使用してみるのもありかなと思いますね。

まとめ

今回解説してきたように、大人ニキビには乾燥やうるおい量などが関連していることがわかりました。
そして普段のスキンケアとして内部から取り込む、ディフェンセラの場合口コミやトクホが認めた効果からみる限り、ニキビにも期待できそうですね。

関連サイト

名医のチョイス
名医のチョイスは、美容医療・婦人科の名医との出会いをサポートするメディアです。見た目や体型、からだの不調などに対する悩みや不安を、ひとりで背負ってしまわないように。あなたの人生に寄り添い、より美しく豊かな毎日へとみちびいてくれる名医をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました